2024年社労士試験受験します 久々の動画更新

寒くなってきましたね。

今年も秋はあまりないようです。

 

さて、久々の動画更新。

タイトルの如くです。

 

勉強太郎、2024年に向けてがんばります。

体調に気をつけながら、とにかく毎日勉強する=ゼロ日を作らないことを最低条件として、年内は勉強習慣化を確立させます。

 

久々の動画、よろしければご覧ください。

 

#社労士 #社労士24   #資格の大原

 

youtu.be

数学検定3級+住宅ローンアドバイザー検定 W合格wwww

題名の通り、数学検定3級および住宅ローンアドバイザー検定合格いたしました。

難易度は高くない試験なので、大した結果ではないのですが・・・

それでも、合格というものは常に嬉しいものです。

 

数学は学生時代勉強してこなかったので、いつかできるようになりたいという思いが以前から強く、中学レベルの復習から開始しました。数学検定は高い難易度ではないので、私のような初学者のペースメーカーとしてはちょうど良い感じがしました。次は準二級受けたいな。

 

住宅ローンアドバイザー検定は民間資格であり、合格率も80%程度と、容易な部類の資格になると思いますが、昨年受けた宅建試験の復習になったり、住宅ローンの実際のイメージも沸いたので受験してよかったです。試験会場が、宅建模試で何度も通った場所だったので、その頃の思い出も蘇る的な・・・

 

 

さー次も頑張ろう!

数学検定3級を受験しました

数学検定3級を受験しました。

レベルは中学3年生程度。まわりは小学生〜中学生が多いが、大人もちらほら。

内容はそこまで難しくもなく、午後だったので試験中に寝るという初めての経験もしました。

やっぱり中年に午後の試験は辛いよね(笑)。

 

もっと難しい、準2級、2級に明らかに小学生っぽい子がいたのもすごかったな。

 

何より一番すごかったのが、試験開始直前まで保護者同席が可能で、小学校低学年の子の隣にお父さんお母さんが付き添っているのが、資格試験にはない光景でなかなかカオスでした(笑)。

 

まー受かってるでしょ、として、次の級にすすみたいと思いまーす。

住宅ローンアドバイザー検定受験してきました

タイトルの通り、住宅ローンアドバイザー検定を受験しました。

文章問題(正誤問題)と計算問題がありますが、計算問題はほぼ、いや完全に過去問通りで、

正誤問題も大半が常識で解ける問題でした。

まぁ、合格は硬いでしょう(多分)。

 

民間の資格ということもあるのかも知れませんが、やっぱり国家資格とは難易度が段違いですね。

合格後の価値も全然違う、ということでしょう。

 

その意味で、民間資格のみに走らず、国家資格に黙々と挑戦する方々は素晴らしいと思います。

もちろん、民間資格でも素晴らしいものはたくさんあるとは思います。

 

とりあえず、試験が終わってホッとしています。

 

来年の社労士試験に向けてもう始めないといけないのですが、その前に数学検定3級が待っています。

 

自分のペースで地道に勉強を続けていきます。

 

勉強太郎

社労士試験を断念し家を作ることになった話と住宅ローンアドバイザー検定の話

お久しぶりです。

お待たせいたしました、お待たせしすぎたかもしれません。

半年ぶりの動画投稿となってしまいました。

 

昨年宅建と賃管合格後、次の勉強を社労士に絞って、年末から全開で勉強していたのですが、勉強の行き詰まり、著名人の訃報、職場環境の変化、そして最大が家づくりの開始などがあり、心身ともに変調をきたし、勉強をお休みせざるを得なくなりました。

 

社労士試験は今年は断念し、来年に回すことになりました。

 

この半年、家のことについて色々勉強しておりました。

 

とりあえずの勉強再開の足がかりになってくれればいいと思っています。

社労士試験を断念し家を作ることになった話と住宅ローンアドバイザー検定の話

お久しぶりです。

お待たせいたしました、お待たせしすぎたかもしれません。

半年ぶりの動画投稿となってしまいました。

 

昨年宅建と賃管合格後、次の勉強を社労士に絞って、年末から全開で勉強していたのですが、勉強の行き詰まり、著名人の訃報、職場環境の変化、そして最大が家づくりの開始などがあり、心身ともに変調をきたし、勉強をお休みせざるを得なくなりました。

 

社労士試験は今年は断念し、来年に回すことになりました。

 

この半年、家のことについて色々勉強しておりました。

 

とりあえずの勉強再開の足がかりになってくれればいいと思っています。